大沼道行 / 茶織部 オーバル深皿 M
[Free shipping on purchases of 11,000 yen or more (tax included)]
[Free gift wrapping: Please write this in the comments section when ordering.]
【PRODUCT DESCRIPTION】
大沼道行の茶織部 オーバル深皿 Mです。
織部(桃山時代に誕生した、歴史ある綺麗な緑色の釉薬を使用した作品)
は深み、奥行きがありながら、日常使いに適した厚み、軽さが魅力。
日々の食卓、食器棚を明るくする器ではないだろうか。
飴色の釉の溜りがグラデーションになっており美しい仕上がり。
※商品の特性上、個体差がありますが、オンラインストアからのご注文の場合、お選びいただけません。また、返品、交換も一切受け付けておりませんので、ご注意ください。
※小さな穴や貫入、気泡、鉄粉が見られる箇所もございます。
※ひとつひとつが手作りのため 同じ商品でも色、形、サイズ、ゆがみなど違いがあります。
※強い衝撃や温度変化により破損する恐れがあります。ご注意ください。
※製品は衛生上、洗ってからご使用ください。
※使用後の汚れは、やわらかいスポンジに食器用洗剤をつけて洗い流してください。
※洗浄後はよく乾かして、湿気の少ないところに保管してください。
【SIZE(cm)】
FREE / 縦26 横21 高さ4 (個体差があります)
【COUNTRY OF ORIGIN】
MADE IN JAPAN,岩手
*こちらの商品は店頭でも販売中のため、ご注文頂いた際にすでに完売している可能性がございます。予めご了承ください。
【BRAND】
(大沼道行 / 大沼道行)
岩手県石鳥町生まれ
栃木県窯業指導所 卒業
栃木県益子、茨城県笠間 にて修業
南米ボリビアにで地質調査関連に従事
岩手県紫波町にて開窯